ちゃろログ

リアルでは「イオンの株とか日経平均に連動する投信を買ってます!信用取引とか仮想通貨とかは危ないのでやらないですー」と、カマトトぶっている、チキンハートでメンタル弱い、しがないサラリーマン、投資家ちゃろのブログ。

投資

2018年2月5日の世界同時株安で、暴落に耐性のあったのはどの資産なのか?(継続レポート)

2018年2月5日の世界同時株安で、暴落に耐性のあったのはどの資産なのか?(継続レポート) // 1.資産クラスごとの下落幅の分析 2月1日以降の資産クラスごとの価格推移をデータ化しました。 2月1日時点の指標を1.0000として基準価格の推移を取っています。 …

2018年2月5日の世界同時株安で、暴落に耐性のあったのはどの資産なのか?(継続レポート)

2018年2月5日の世界同時株安で、暴落に耐性のあったのはどの資産なのか?(継続レポート) // 1.資産クラスごとの下落幅の分析 2月1日以降の資産クラスごとの価格推移をデータ化しました。 2月1日時点の指標を1.0000として基準価格の推移を取っています。 …

マイニングの収益状況の悪化 ~2017年12月から2018年2月まで~

3か月分のデータが貯まったので、グラフにしてみました。 INCOMEとprofitが左目盛り、投資回収期間が右目盛りです。 INCOMEとprofitは1日あたり、投資回収期間はそれを30日で1か月としたときの、投資回収の目安です。 グラボはGTX1080Tiのデータとなります。…

2018年2月5日の世界同時株安で、暴落に耐性のあったのはどの資産なのか?(継続レポート)

1.2018年2月5日の世界同時株安の概要 投げ売りが投げ売りを呼び、また資産価格が下がる、そんな様相を呈した2018年2月5日のアメリカ発の世界同時株安。 発端は、2月3日のアメリカ市場で「労働統計が予想より良かったので、金利引き上げが進むとの見通しか…

株主優待銘柄は買ってはいけない

マネー本界隈では、株主優待を集めて自転車で走り回るおじさんがもてはやされていますが、株主優待銘柄は買ってはいけません。 賢くお得にリボ払い、とリボ払いを勧めるカード会社並みにいただけません。 // まず、株主優待おじさんは、株主優待のお陰で資産…

ロボアドバイザーのコスト(1%+ETF信託報酬0.2%)は本当に安いのか!?WealthNaviとTHEOの中間ぐらいのポートフォリオで分析すると・・・。<2018年2月号>

私はロボアドバイザー2社(WealthNaviとTHEO)と契約して30万円ぐらいずつ放り込んでありますが、年間の手数料が1%+ETF自体の信託報酬が0.2%程度がかかるので、ポートフォリオを、日本で売られている投信に置き換えるとどれぐらい手数料が安く済むかを検…

NISA口座に年をまたいで同一銘柄の投信を買い付けるとどうなるの?

NISA口座に年をまたいで同一銘柄の投信を買い付けるとどうなるのか、問題です。 // まず、2017年にある投信を120万円、1万口当たり単価1万円で買い付けます。 その後、2018年の頭に、同じ投信を120万円、1万口当たり単価12000円で買い付けます。 NISAでは、…

ロボアドバイザーのコスト(1%+ETF信託報酬0.2%)は本当に安いのか!?WealthNaviとTHEOの中間ぐらいのポートフォリオで分析すると・・・。<2018年1月号>

私はロボアドバイザー2社(WealthNaviとTHEO)と契約して30万円ぐらいずつ放り込んでありますが、年間の手数料が1%+ETF自体の信託報酬が0.2%程度がかかるので、ポートフォリオを、日本で売られている投信に置き換えるとどれぐらい手数料が安く済むかを検…

ロボアドバイザーのポートフォリオを自作すると安いよ!2017年12月24日のWealthNaviとTHEOの中間ぐらいのポートフォリオ(積極型)

「アメリカのETFに投資するからコストが安い」という触れ込みのロボアドバイザーですが、国内の投信でもコストの低いのが充実してきたので、あえてロボアドバイザーに1%の手数料を取られるのはもったいないと思われます。私のように情報を取るために契約し…

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へにほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ